MENU
登録でキャッシュバック

【出前館】業務委託配達員マニュアル-始め方から稼ぎ方まで分かりやすく解説!

本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
  • URLをコピーしました!

フードデリバリーサービスの配達員における満足度ナンバーワンを誇る出前館

  • 出前館の配達員って稼げるの?
  • 出前館の配達員ってアルバイトも募集してるのかな?
  • 出前館の配達員を始めたいけど始め方がわからない…

このような疑問をお持ちの方必見です!

この記事は、出前館の業務委託配達員の説明書になっています。

配達員を始めたいと思っている方から、もっと稼ぎたいと思っている方まで、多くの人に参考になる記事だよ!

この記事を読めば、

  • 出前館配達員の仕組み
  • 出前館-業務委託配達員の給料制度
  • 出前館-業務委託配達員のメリット
  • 出前館-業務委託配達員の始め方
  • 出前館-業務委託配達員の稼ぎ方

が理解できます!

この記事が、業務委託配達員を始めようと思っている方や稼ぎたいと思っている方に役立てば嬉しいです。

目次

出前館配達員の仕組み-アルバイトと業務委託

出前館の配達員の雇用形態は2種類あるよ!

  • アルバイト
  • 業務委託

アルバイト

出前館の配達員の雇用形態の1つは、直雇用配達アルバイトです。アルバイトは出前館と直接契約を結んで働きます。

アルバイト配達員の特徴は次のようになります。

・給料
給料は固定報酬制です。都内では時給が1000円程となってます。また、日払いや週払いも可能です。

・シフト
シフトは専用アプリで管理します。週1日~、1日3時間~働くことができます。3ヶ月ほどの短期バイトも募集してます。

・配達車両
配達する際のバイクや自転車を借りることができます。また、自分の車両を用いる場合は、インセンティブなどの支給がある場合があります。

・配達範囲
半径4km以内が配達範囲です。

・その他
リーダーや正社員へのステップアップが可能です。また、ユニフォームや雨具などは貸出されます

業務委託

もう1つの雇用形態は業務委託配達員です。業務委託配達員はアルバイトとは異なり、出前館と直接的な契約を結びません。出前館が登録をしている個人個人に配達を委託しているということになります。

業務委託配達員の特徴は次のようになります。

・給料
給料は1件あたりの値段が決まっている変動報酬制です。関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)とそれ以外で異なっています。

・シフト
シフトやノルマに制限はなく、案件1つから始めることができます。

・配達車両
車両はバイクや自転車、車を使います。これらは自分で用意する必要があります

・配達範囲
平均的な配達距離は1.7kmで、約20分ほどで配達が完了します。

・その他
配達エリアが指定されておらず、自分で選ぶことが可能です。

アルバイトと業務委託は仕組みが全然違うんだよ!

業務委託配達員にはどんなメリットがあるの?

出前館-業務委託配達員のメリット

ここまで出前館配達員の雇用形態の特徴について見てきました。雇用形態が変わればそれぞれの形態のメリットも変わってきます。これからは、業務委託配達員のメリットについて解説していきます。

業務委託配達員のメリット

  1. 業界トップを誇る高単価・注文数
  2. 配達距離の短さ
  3. 選べる働き方
  4. サポート体制も充実

業界トップを誇る高単価・ 注文数

出前館は1件あたりの配達報酬が高く設定(最大2,310円/1件:2022年8月)されており、フードデリバリーサービス界ではぶっちぎりの高さです。また、注文数も多いため、自分が働きたい時に気軽にたくさん稼ぐことができます。

出前館業務委託配達員の基本報酬

東京・神奈川・千葉・埼玉1件あたりの配達単価:600-870円(税込)
上記以外1件あたりの配達単価:550-770円(税込)

休日や昼夜などのピークの時間帯ではブーストと呼ばれる報酬アップが頻繁に行われており、その時間帯を狙えば、大幅な報酬アップが可能になります。

報酬が3倍になることもあるんだぞ!!!

配達距離の短さ

出前館によると、業務委託配達員の平均配達距離は約1.7kmです。この距離では、約20分ほどで配達が完了します。

他のフードデリバリーサービスの配達では、長い距離の配達を依頼されることも少なくありません。配達距離が比較的短いことで、気軽に配達員を始めることができます。

また、配達をするエリアや配達する注文は自分で選ぶことができます

家の近くはもちろん、出先で時間ができたから配達しよう!ということも可能です。配達する注文も選べるので、今日は疲れているから今いるところから近くのところの配達にしよう!ということもできます。

選べる働き方

出前館の業務委託配達員には、時間拘束や配達件数に条件はありません

出前館のアルバイトやその他の一般的なアルバイトはシフトが決まっており、契約時間内は働かなければなりません。一方で出前館の業務委託配達員は、働きたいと思ったときに働きに出れるので、自分の生活スタイルに合わせてお金を稼ぐことができます

また、服装は基本的に自由で、貸与される帽子をかぶるだけでよいです。

出前館のアルバイト配達員は赤色の制服を着用する必要がありますが、業務委託配達員はその必要がありません!

赤色の制服は目立つし嫌だなと思っていた人も安心!

髪色も華美でなければ自由となっています。

他のフードデリバリーサービスと比べて拘束条件が少ないことは大きなメリットです。

サポート体制も充実

出前館には、アルバイトだけでなく、業務委託配達員にもサポートセンターが設置されており、配達中のトラブルはもちろん、さまざまな相談が可能です。

また、配達のコツなどを学ぶことができる動画コンテンツも用意されいます。初心者の方にも優しいサポートが充実しており、学生から主婦、定年退職をしたけどまだまだ働きたい!と思う方など多くの人が気軽に始めることができます。

出前館-業務委託配達員の始め方

仕組みやメリットは分かったけど、どうやって始めたらいいの?

そうだね!これから始め方の手順を説明しよう!

出前館では、安全に配達を行ってもらうために、配達員になる前に事前研修が用意されています。
応募から最短3日で配達開始が可能です。

  1. 応募
  2. 必要情報の登録
  3. 審査
  4. 研修動画視聴・理解度チェックテストの実施
  5. アカウント発行

1.応募

出前館のホームページの「配達員に応募する」をクリックすると、求人一覧を見ることができます。自分が働きたい勤務エリアを入力し、検索すると詳細が表示されます。そこから応募が可能です。その後、本登録用のURLが送られてきます。

出前館の業務委託配達員の登録は下のボタンからも可能です。

2.必要情報の登録

応募完了後に送信されたメールのリンクにアクセスし、本登録を始めます。

この際に、顔写真付き身分証明証】【任意保険が必要となるため、用意しておきましょう。

3.審査

出前館が、本登録内容・必要書類を確認し、審査が行われます。審査を通過した場合は、出前館から審査完了のメールが、本登録完了後3営業日以内に送られてきます

残念ながら、審査を通過しなかった場合は、メールは送られてきません。

4.研修動画視聴・理解度チェックテストの実施

審査を通過した場合は、研修動画・理解度チェックテストのリンクが記載されたメールが届きます。そちらのリンクから研修システムにアクセスし、以下の2つの動画を視聴しましょう。25分程で視聴できます。

・配達員研修動画
・配達員初動説明動画

視聴が完了したら、理解度チェックテストを受けましょう。こちらは5分程で終了します。

また、テストは何度でも受験できるため、安心です。

5.アカウント発行

研修動画視聴・テストの実施が完了したのちに、アカウントが正式に発行され、配達に使用するアプリのログインIDが送られてきます。そちらにログインできれば配達を始めることができます

また、後日、出前館配達用キャップが郵送されてくるので、キャップをかぶって配達にでかけましょう!

アプリのダウンロードはこちらからできます。

出前館Driver
出前館Driver
開発元:DEMAE-CAN CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ

登録は簡単だから初心者でも安心!!!!

出前館-業務委託配達員の稼ぎ方

出前館の業務委託配達員の仕組みや応募の仕方などは理解できたけれども、次のような疑問を抱いているという人は多いと思います。

どうやったら効率よく稼げるのかわからない…

実は、出前館はフードデリバリーサービスの中でも一番稼げると言われており、月に100万稼ぐ人もいるのです。

業界トップクラスの単価と注文数だからって、そんなに稼げるとは思えないんだけど…

そんなことないよ!コツさえ理解すれば必ず稼げるようになる!

出前館の業務委託配達員として稼ぐには、出前館の配達のシステムを丁寧に理解し、それを応用していくことが重要です。まずは、出前館特有の配達システムについ説明します。

出前館特有のシステム 【差配システム】

出前館の配達には、「差配システム」と呼ばれるシステムが採用されています。

出前館の配達員用のアプリにはすべての配達依頼がタイムラインのように表示されていきます。配達員はその中から自分の都合の良い案件を選ぶことができます。これが、「差配システム」のおおまかな仕組みです。

また、「差配システム」では、複数の配達依頼を同時に受ける事が可能です。同時に受ける配達依頼の上限数は定められているため、その上限内であれば、何個でも依頼を受け、配達することができます。

この特徴をふまえると、次のような組み合わせ配達が可能になります。

  1. ピック先(商品の受け取り先)が近い2つの依頼を同時に受ける
  2. ドロップ先(商品の配達先)が近い2つの依頼を同時に受ける
  3. ある配達依頼のドロップ先の近くに別の配達依頼のピック先があるときに同時に受ける
1.ピック先が近い2つの依頼を同時に受ける
2.ドロップ先が近い2つの依頼を同時に受ける
3.ある配達依頼のドロップ先の近くに別の配達依頼のピック先があるときに同時に受ける

うまく組み合わせればたくさん稼げる!!!

ちなみに、「差配システム」という配達システムは、Uber Eatsをはじめとする他のフードデリバリーサービスでは採用されておらず、出前館独自のシステムです。そのため、「差配システム」をうまく活用すれば、他のフードデリバリーサービスよりも大きく稼げるのです!

出前館の業務委託配達員で稼ぐコツ

出前館の業務委託配達員が稼ぐうえで重要なことは、「いかに短時間で多くの配達をこなせるか」です。

先程紹介した出前館特有の配達システム「差配システム」をふまえて、出前館の業務委託配達員として稼ぐコツ3か条を紹介していきます。

出前館の業務委託配達員で稼ぐコツ3か条

  • 配達エリア・住所を覚える
  • 注文が入りやすい店を覚える
  • キャンペーンを把握する

配達エリア・住所を覚える

出前館の業務委託配達員を始める際には、出前館が定めている拠点地の中から、自分の都合のいい拠点地を選ぶ必要があり、配達は、その拠点を中心とする定められたエリア内で行います。そのため、自分が配達するエリア内の住所を覚えていることが大前提となります。

地図を使って、ピック先やドロップ先を調べることはもちろん良いですが、調べるのに時間がかかっていては、配達に遅れが生じてしまい、お客さんに迷惑をかけることになります。

また、配達依頼の承諾は早い者勝ちです。あなたが狙っている依頼は、他の人も狙っている可能性があるのです。そのため、アプリに表示されている配達依頼の中からどの依頼を選ぶかや、どのような組み合わせで選ぶかを素早く決めることが大事になります。

素早く決めるためには、表示されている配達依頼のピック先やドロップ先がどのあたりにあるのかをすぐに判断する必要があります。そのためにも、おおまかな住所は覚えておくとよいでしょう。

エリア内の中の住所でも、地区名は最低限覚えましょう。丁目まで覚えておくと非常に役立ちます。

注文が入りやすい店を覚える

出前館の給料は、距離に応じてではなく、配達件数によって変化します。つまり、短い配達距離で多くの配達をこなせばこなすほど給料はあがるのです。

出前館に加盟している飲食店の数は業界トップクラスといわれていますが、そのなかでも注文の入りやすい、人気の店がどのエリアにも存在します

そのため、注文の入りやすい店を知り、その店が集中している場所を中心として配達を行えば効率よく稼げます!

出前館ではサポートセンターが設置されているため、サポートセンターの方にどのお店が人気か聞いてみるといいかもしれませんね。

キャンペーンを把握する

引用:【出前館】クーポン・キャンペーン情報

出前館では、頻繁にキャンペーンが開催されたりクーポンが配布されたりしています

キャンペーンやクーポンの例

  • ドミノピザ:全品30%オフ
  • 対象店舗:送料無料
  • いきなりステーキ:対象商品値引

これらはほんの一例で、他にもたくさんのキャンペーンやクーポンが用意されています。クーポンがあるならこのお店で注文を頼もうかなと考える人は多いです。

事前に、配布されているクーポンや実施されているキャンペーンを確認して、よりお客さんが集まりそうなエリアを予想しておくことは稼ぐうえで重要になります。

まとめ

ここまで、出前館の業務委託配達員の仕組みやメリット、始め方や稼ぎ方について解説してきました。

これから業務委託配達員を始めてみようと思っている方は、業務委託配達員の仕組みを理解し、ぜひ応募してみてください。こちらの記事からも応募が可能です。

また、これから業務委託配達員を始める人だけでなく、業務委託配達員として稼ぎたいと思っている方は、「いかに短時間で多くの配達をこなせるか」を考えながら配達を行ってください。そのヒントがこの記事に書かれているので、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次