「ウーバーイーツってバイトより稼げるの?だいたいどのくらいの収入?」
「時間や場所に拘束されるバイトは嫌。もっと自由に働きたい。」
こういった方に向けて書いています。
ウーバーイーツはスキマ時間で自由に働けます。
そのため、学生、主婦、サラリーマンの副業などにかなりオススメです。
では解説していきます。
ウーバーイーツはバイトよりも稼げるのか?
最初に結論をいうと、ウーバーイーツはバイトよりも稼げます。
ただ、日によってムラが大きいようです。
ここでは、東京都のバイトの平均時給とウーバーイーツの収入を時給換算したものを比較していきます。
東京都のバイトの平均時給は1,310円です。(*イーアイデムより引用)
では、解説していきます。
ウーバーイーツがバイトよりも稼げているパターン
こちらの方は時給1400円~1600円ほど稼いでいます。
#ウーバーイーツ(#大阪市外:#豊中) で #月40万目指す#29日目
— アームホリック (@natsuhiso2) August 30, 2020
最近 #爺婆ウーバー も増えてる。
マクドのピックで、#爺ウーバー が店員から渡された商品を10秒ほどただ眺めてて思わず店員もキョトンとしてた。
大丈夫かいな?
明日は最後だ#ubereats#ウーバーマン#ウーバーイーツ配達員
今日の売上 pic.twitter.com/9rNpPKj6BB
こちらの方は、時給1850~2300円ほど稼げているようです。
福岡、ウーバーイーツ配達員
— ウーバーきのぴー@福岡Uberドライバー (@Uber_FUKUOKA_K) July 30, 2020
2日半で6万です!
考えて、効率化を図れば、
しっかり稼げます😊🌟
今日1日間、自転車総走行155キロですが、、、#Uber #収入 #楽しい #安定期 pic.twitter.com/huycc1oxWo
こちらの方は、時給換算にはできませんでしたが、2ヶ月で100万円も稼いでいます。こうなってくると、バイトというより、サラリーマンと比較しても勝てるくらいですね。
東京にはこのレベルの方がゴロゴロいるようですから、ウーバーイーツにかなり夢を感じることができます。
2020年7月期&8月期
— ジン⚡️@Uber Eats🏍💨 (@jin_ubereats) August 30, 2020
ウーバーイーツ大阪売上
合計 ¥1,076,293
でした!
この金額を1ヶ月で達成する方々が東京にはゴロゴロいると思うと
東京ってヤバいところやな😇
注文者様、加盟店様ありがとうございました😌 pic.twitter.com/BHYkaWh1rd
ウーバーイーツがバイトより稼げていないパターン
先ほど稼げているパターンの方で最初に紹介した方と同じです。
8月28日の方の時給換算すると935円となっています。
普段は稼げる人でも、販売員が多すぎることなどによってあまり稼げない日もあるようです。
#ウーバーイーツ(#大阪市外:#豊中) で #月40万目指す#28日目
— アームホリック (@natsuhiso2) August 28, 2020
初めて最低賃金を下回った。
特に夜4時間で5件、、、
そんな商売やからそんなこともあるが、一つ言えるのはもう配達員多すぎ。
気軽すぎて始めやすいのが仇になってる。#ubereats#ubereats配達員#ウーバーイーツ配達員
今日の売上 pic.twitter.com/Mo85dtEOJQ
こちらの方は、時給換算すると720円です。
やはり、日によってかなりムラがでてきますね。
時にはあきらめて帰宅するという選択肢をとることも必要かもしれません。
【8/27 統括】
— しゅーと@ウーバーイーツ熊本 (@shu_uber_kuma) August 27, 2020
時給 約¥720
ウバオンしながら拠点で待機する時間が2時間くらいあるなど、厳しい1日でした😭
<学び>
去り際が大事。焦って無駄にウバオンしないこと。でも、一つ一つの案件に感謝し、やり切ること。#UberEats熊本 #ウーバーイーツ熊本 #ウーバーイーツ配達員 pic.twitter.com/w74p122wJ7
ウーバーイーツの報酬はどのように決まるか?
ウーバーイーツの報酬は次のように決まります。
基本料金
基本料金は「受け取り料金」、「受け渡し料金」、「距離料金」の3つをたし合わせたものとなっており、エリアごとに料金が異なります。
都道府県 | 受け取り料金 | 受け渡し料金 | 距離料金(km) |
東京都 | 265円 | 125円 | 60円 |
埼玉県 | 265円 | 125円 | 60円 |
千葉県 | 265円 | 125円 | 60円 |
神奈川県 | 250円 | 120円 | 60円 |
愛知県 | 215円 | 105円 | 60円 |
大阪府 | 215円 | 105円 | 60円 |
京都府 | 215円 | 105円 | 60円 |
兵庫県 | 215円 | 105円 | 60円 |
福岡県 | 215円 | 105円 | 60円 |
東京で配送距離3kmの配達を完了したときの配送料を計算した場合
受け取り料金+受け渡し料金+距離料金+手数料=配送料より
265円+125円+60円×3km-10%=513円
インセンティブ報酬
インセンティブ報酬とは、先ほど説明した基本料金に上乗せして払われる報酬のことです。
インセンティブ報酬には、「ブースト」と「クエスト」「オンライン時間インセンティブ」「ピーク料金」の4種類があります。
では、解説していきます。
ブースト
ブーストとは、注文の多い時間やエリアにおいて基本料金を一定の倍率で増加させるインセンティブです。
1.1~1.3倍あたりが多いですが、1.5倍以上の倍率になることもあります。
おはようございます
— 朝霞の運び屋@🔰Ubar Eats (@Ubar_asaka) August 30, 2020
本日のお昼はブーストがついた西東京市あたりで活動したいと思います。
地元に比べてUbarの加盟店が倍以上あるので期待したいですね
9時半からウバオンしていきます#UbarEats#ウーバーイーツ#朝霞の配達員 pic.twitter.com/wGkSZxRkLM
クエスト
クエストとは、一定期間内に配達した件数に応じて追加の報酬が支払われるインセンティブです。
主に、注文の多い土日や雨の日にクエストが発生します。
雨の日クエスト‼️#ウーバーイーツ#ウーバーイーツ配達員 #ubereats配達員 pic.twitter.com/EzxNGJLg3X
— じきる『弍斬琉』💜と琥珀ちん🐈💜 (@Jekyll2_8) May 19, 2020
ピーク料金
ピーク料金とは、注文件数が増加したエリアにリアルタイムにインセンティブを発生させるものです。
こちらは、リアルタイムで料金が変動していきます。
下記のようにブーストとピーク料金がかけ合わさることもあるので、そういったときは狙い目ですね。
オレンジ色がピーク料金になります。
ブースト料金1.3倍!ピーク料金は140円。普通にやったら報酬が500円のところ、この状態だと
— Uber Eats &せどりマン@配達サボりがち (@tenkomorifuku) December 22, 2019
500×1.3+140=790円になる。
日曜日はこれが数時間続くので稼ぎにかなり大きな差が出ます。稼げる時間帯にだけ出動する働き方ができるところもウーバー配達仕事の醍醐味☺️#ウーバーイーツ #ubereats #副業 pic.twitter.com/ePaoTeLTtE
ウーバーイーツの配達可能エリア(9月現在)
都道府県 | 配達エリア(9月現在) |
東京都 | 東京23区, 武蔵野市, 調布市, 三鷹市, 狛江市, 西東京市, 東久留米市, 小金井市, 府中市, 八王子市, 町田市, 国分寺市, 国立市, 立川市, 小平市, 東村山市, 日野市, 東大和市, 昭島市, 羽村市, 福生市, 武蔵村山市, 多摩市, 稲城市 |
大阪府 | 大阪市全区, 豊中市, 吹田市, 東大阪市, 八尾市, 堺市, 松原市, 藤井寺市, 高石市, 門真市, 大東市, 守口市, 寝屋川市, 枚方市, 交野市, 摂津市, 茨木市, 高槻市, 池田市 |
埼玉県 | さいたま市, 戸田市, 蕨市, 川口市, 和光市, 朝霞市, 志木市, 新座市, 草加市, 所沢市, 八潮市, 三郷市, 越谷市, 川越市, ふじみ野市, 富士見市 |
千葉県 | 市川市, 船橋市, 千葉市, 習志野市, 浦安市, 松戸市, 鎌ヶ谷市, 柏市, 八千代市, 四街道市 |
神奈川県 | 横浜市, 川崎市, 相模原市, 横須賀市, 平塚市, 大和市, 座間市, 綾瀬市, 藤沢市, 茅ヶ崎市, 鎌倉市, 逗子市 |
愛知県 | 名古屋市, 一宮市, 北名古屋市, 小牧市, 清須市, 春日井市, 豊山町 |
京都府 | 京都市, 八幡市, 向日市, 長岡京市, 宇治市 |
兵庫県 | 神戸市, 芦屋市, 西宮市, 尼崎市, 宝塚市, 伊丹市, 姫路市 |
福岡県 | 福岡市, 春日市, 大野城市, 筑紫野市, 糟屋郡, 久留米市, 北九州市 |
広島県 | 広島市, 福山市 |
岡山県 | 岡山市 |
愛媛県 | 松山市 |
香川県 | 高松市 |
宮城県 | 仙台市 |
石川県 | 金沢市 |
富山県 | 富山市 |
栃木県 | 宇都宮市 |
静岡県 | 静岡市, 浜松市 |
奈良県 | 奈良市 |
長野県 | 長野市 |
新潟県 | 新潟市 |
北海道 | 札幌市 |
鹿児島県 | 鹿児島市 |
宮崎県 | 宮崎市 |
熊本県 | 熊本市 |
大分県 | 大分市 |
沖縄県 | 那覇市 |
群馬県 | 高崎市(9/15), 前橋市(9/17) |
ウーバーイーツのバイトより優れたメリット
ウーバーイーツのバイトよりもすぐれたメリットを5つ紹介していきます。
シフト不要。好きなときに働ける
他のバイトと違い、ウーバーイーツにはシフトがありません。
そのため、営業時間である9時から24時の間であれば、自分の好きなときに働くことができます。
「なんか今日はバイトに行くのしんどいな...」
「急遽、予定が入ってしまった、バイト休めるかな...」
「少しだけ時間があるんだけど、バイトするには短すぎるよな...」
バイトをしていると、こういった状況になることも多いのではないでしょうか?
ウーバーイーツであれば、好きなときに好きなだけ働けますから、上記のような状況になることはありません。
これだけでも十分、ウーバーイーツをはじめるメリットがあると思います。
人間関係のストレスはほとんどない
ウーバーイーツには、バイトと違い、社員、先輩、後輩などとの関わりを持つ必要がありません。
そのため、人間関係のストレスはほとんどないと言えます。
関わりを持つ必要があるのは、お店の店員さんと配達先のお客様ぐらいでしょう。
最近は、コロナの影響で「玄関先においてください」という方が増えているようなので、お客様との関わりも少なくなりそうです。
ウーバーイーツは、人間関係を煩わしいと思っている方やお金を稼ぐことだけに集中したいというかたにはピッタリの仕事だと思います。
逆に、人間関係を積極的に作りたいという方はTwitterでウーバーイーツの配達パートナーたちと情報を共有することもできます。
このようにウーバーイーツは人間関係も好きに選べるため、ストレスがほとんどありません。
頑張り次第で収入がアップする
頑張っても頑張らなくても収入が同じだったバイトとは違い、ウーバーイーツは個人の頑張りで収入が大きく変化します。
そのため、バイトでは働く意欲を感じられなかった方でもウーバーイーツであれば頑張って働くことができ、結果として収入がアップするというかたが多いです。
ここも、ウーバーイーツで働くメリットであると言えます。
即金性が高い
ウーバーイーツは即金性が高いです。
ウーバーイーツの収入は、1週間ごとに銀行口座へと振り込まれます。
さらに、現金払いをするお客様がいた場合には。その日のうちに収入を得ることができます。
「給料日が近づいてお金がない...」
「急遽お金が必要になった...」
ウーバーイーツで働くと、こういった悩みはすべて解決です。
即金性が高いというのは、かなりメリットになると考えらます。
運動不足の解消につながる
ウーバーイーツで働くと運動不足の解消にもつながります。*自転車のみ
「運動したいけどジムに行くお金はない」
「家にいることが多いから、たまには外へ出て運動しないと」
こういった方にオススメです。
いつも、稼働中はApple Watch付けてるんだけど、1000カロリー超えはびっくり‼️
— 札幌ウーバーイーツ配達ダイエッター (@BFC6QWuVuv5EL2p) September 1, 2020
痩せながら、お金も入る
良きなバイト
本当にみんなおすすめ
札幌は配達員さんがまだ少ないからよく鳴るらしい
長距離覚悟だけどおすすめ pic.twitter.com/ICyFRrjssx
家の近場で運動しながら、お金をもらえる。そう考えればかなりお得に感じませんか?
ウーバーイーツは確定申告が必要
ウーバーイーツは他のバイトやサラリーマンと違い、個人事業主として扱われます。
そのため、確定申告をして、所得税や住民税を納めなければなりません。
*バイトやサラリーマンは、税金が給料から天引きされるため確定申告不要。
年間でどのくらいの収入があったかによって変わるので詳しく解説していきます。
副業なら年間20万を超えたら確定申告
本業とは別に、副業でウーバーイーツの配達をしている方は、ウーバーイーツの収入から年間(1月1日~12月31日)20万円を超える所得を得た場合に確定申告が必要です。
ここでの所得とは、収入から経費(ガソリン代、バイク代など)を差し引いた金額になります。
年間20万円以下の場合は確定申告をする必要はありません。
所得税法上、申告しないことが認められています。
ただし、その場合には住民税の申告をおこなう必要があるので注意しておきましょう。
専業または学生は年間38万を超えたら確定申告
ウーバーイーツを専業としている方、学生の方は、ウーバーイーツの収入から年間(1月1日~12月31日)38万を超える所得を得た場合に確定申告が必要です。
他にバイトをしながらウーバーイーツをしている場合はこちら↓
他のバイトで受け取っている給料から65万円分は控除できるようになっています。
さらに複数の収入源がある場合などは税務署に相談することをオススメします。
こちらから探せます→全国の税務署一覧
ウーバーイーツは「キツい」と言われる理由
ウーバーイーツは「稼げる」という人もいれば、「キツい」という人もいます。
メリットは先ほど紹介したので、ここではウーバーイーツが「キツい」と言われる理由を3つ解説していきます。
収入の保証はない
ウーバーイーツは、個人事業主ですので収入の保証がありません。
働かなければ収入は0。頑張らなければ収入は激減です。
逆に言えば、自分の行動次第で収入を増やせると言うことなのですが、本業でやっている人の場合は、やや精神的にキツいかもしれません。
バイトやサラリーマンと違って、自分の行動が収入に大きく関わってきます。
つまり、ウーバーイーツは自分の行動をコントロールできる人には向いている仕事であるといえます。
天候や気温の影響をもろに受ける
ウーバーイーツは天候や気温の影響をもろに受けます。
雨の日の配達や真冬、真夏の配達は体力的にも精神的にもキツいです。
特に雨の日など天候が優れない日は、事故の危険性もかなり高まります。
事故でケガをすると、その間、働けなくなってしまいますから収入が0です。
ウーバーイーツには、これらの事故対策、体力的なキツさ、精神的なキツさを乗り越える自己管理能力が必要になります。
エリアや時間帯によっては注文が入らない
配達員が多いエリアや注文の少ない時間帯では、全く注文が入らないということも起こりえます。
ウーバーイーツで注文が入らないという状況はかなりキツいです。
ただ時間だけが過ぎるということですから、その間の収入は0になります。
天気の悪い日やランチタイムやディナータイムなど注文の多い時間に稼働することで、これらの問題を解決することはできます。
バイクと自転車はどっちがいいか
配達するエリアやご自身の状況によってバイクと自転車のどちらがよいかは変わってきます。
そこで、どういった場合にどちらがオススメかを解説しました。
加盟店が少ないエリアではバイクがオススメ
加盟店が少ないエリアで配達する場合、バイクがオススメになります。
なぜなら、配達先から加盟店までの距離が離れていることが多いからです。
そうなると、次の注文をとるためにはまた長距離の移動をする必要があります。
その移動は収入が発生しませんから、時間のムダですよね。
そのムダをできるだけ少なくするためには、自転車よりもバイクがオススメということです。
加盟店が多いエリアでは自転車がオススメ
新宿や梅田、天神、主要な駅周辺などの加盟店が多いエリア、つまり繁華街などでは自転車がオススメです。
なぜなら、加盟店が集まっているエリアでは配達先から加盟店までが近いことが多いからです。
バイクでは行きづらい加盟店にもすんなりと行けるという魅力があります。
体力的にはバイクが良い
自転車と違って、バイクは体力的な疲労が少ないです。
そのため、専業でやる方や本業が肉体労働だという方はバイクで配達することをオススメします。
バイクでの配達は体力面以外にも「配達効率」がアップするというメリットもあります。
そもそもの速度の違いもありますし、配達の後半になっても疲れによる速度ダウンがないのでインセンティブを受けやすくなります。
ただし、梅雨や冬の時期は、雨よけガードがないとキツいです。寒さ対策は必須になります。
電動自転車もオススメ
バイクはちょっと高いし、いらないかなという方は電動自転車もオススメです。
電動自転車であれば、充電が持つ限りは疲れることなく配達をすることができます。
購入しても良いですが、今は手軽に電動自転車をレンタルできる「赤チャリ」があるのでそちらでも十分ですね。
専業でウーバーイーツをする方は、電動自転車の充電対策が必須になるので忘れないようにしておきましょう。
他のバイトより多いウーバーイーツの口コミ
ウーバーイーツに対する口コミはたくさんあります。
他のバイトと比べても、簡単に事前情報を得ることができるので安心ですね。
ここではマイナスな口コミとプラスな口コミにわけて紹介していきます。
マイナスな口コミ
ウーバーイーツは事故に対する口コミが多くあります。
その中でもウーバーイーツ配達員の不祥事(当て逃げ)などが大きくピックアップされているため、あまり良くないイメージを持っている人も多いようです。
またまたUberイーツの当て逃げです。場所は川崎市路上。
— puroshiminn2012 (@puroshiminn2012) August 19, 2020
交差点右左折車両で詰まっている所を、ノンストップですり抜け、左折と私「直進車」に当てて逃げていきました💢8/19小杉タワープレイス前の交差点にて、17:30頃#当て逃げ #Uber #悪質 #ウーバーイーツ #ウーバーイーツ事故
#武蔵小杉 pic.twitter.com/A2AhG2KCWY
ウーバーイーツの事故多いですね。しかもタチが悪い。
— やまじ【競馬好き🚚運転手】 (@jet0109jet) August 13, 2020
当て逃げ。
まともにやってる人も同じ目で見られてしまうのがかわいそう。#ウーバーイーツ#事故#当て逃げ pic.twitter.com/KPgCH1NL3Y
まともにやっている人たちがかわいそうだという意見もあり、ごく一部のマナーを守れない配達員が悪いというスタンスの方もいます。
ウーバーイーツの配達は急いでしまいがちですが、交通事故にはくれぐれも気をつけなければなりません。
プラスな口コミ
ウーバーイーツをやることによってプラスに感じている方もいるようです。
【ウーバーイーツ配達員をやって良かったこと】
— ナオキ🏆@Uberエンジョイ配達員 (@naokiuber) December 18, 2018
・毎日ステキなお店、お客様、配達員との出会いがあった
・色んな街やお店の違いを肌で感じられた
・自転車に愛着が湧いて、サイクリングがもっと好きになった
・一生入れなかったであろう超高級マンションに入れた
・こんなに楽しいのに、お金が貰えた
旦那が週末ウーバーイーツ配達員の副業はじめたんだけど「自転車乗って効率がいい配達を攻略してくのがゲームみたいで楽しい!身体動かすから痩せる!精神も健康になる!」と言ってて超イキイキしてるし身体つきもかっこよくなってきた。エアロバイク漕ぐのと一緒だしなあ。
— 凛乃子🍧 (@ring6565) June 21, 2019
旦那さんがウーバーイーツをはじめたことで、奥さんが旦那さんの魅力を再確認するということもあるみたいです。
Uber批判する人も沢山いるけど、救われてる人もいるんだよね❤️#ubereats配達員 #uber pic.twitter.com/bFLfTSJWZx
— しょうちゃん@UE配達マン (@MAC_deliverys) July 18, 2020
時には、人生までも変えてしまうウーバーイーツ。
人それぞれにあった働き方がありますから、皆さんもぜひ初めてみてください。
ウーバーイーツのパートナー登録方法
現在、ウーバーイーツのパートナー登録はWEB上ですべて完結することができます。
誰でも手軽にはじめられて、簡単にやめることもできるのでぜひ登録してみてください。
詳しい登録方法はこちらからどうぞ↓
まとめ
再度、結論をいうとウーバーイーツはバイトよりも稼げます。
ただ、自己管理能力が必要になってきますし、状況によってはどうあがいても稼げない日もあるということを覚えておきましょう。1日単位でみるよりも、1週間の平均収入で見た方がモチベーションアップにつながります。
ウーバーイーツは稼げるということ以外にも、さまざまなメリットがあります。
自由に働けますし、人間関係でのストレスもなく、運動不足の解消もできます。
ぜひ、ウーバーイーツに登録してみてください。
【午後1時ごろ】自転車で首都高を走行、ウーバーイーツ配達員かhttps://t.co/8zsNvXBLL3
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2020
警視庁によると、自転車で進入しおよそ1キロ先の料金所で係員に呼び止められた人物がいて、経緯を聞いているという。 pic.twitter.com/UQgYwO3356